SSブログ

ATH-EM7の修理その2 [⑩工作・改造等]

親友のA氏のATH-EM7。

左から音がでなかった症状を昨日直したのですが、
やっぱりハウジング内でハンダ付けをして、綺麗に仕上げようと思い、
今日リトライしてみました。

昨日ハンダ付けしてつなげた部分を再び切り離して、他の切れていなかった線も切断。

ハウジング内部の配線の様子を紙にメモ。
これを忘れると、どういう配線になっていたのか忘れたときに困ります(笑

線は一本ずつ丁寧に処理。

今日は携帯画像です^^;



こんな感じにできあがりました。赤い線の接合部は熱収縮チューブで絶縁。
ここでちゃんと音がでるかチェック・・・よかった、でました^^



切り離された線。
moonrabbitさんも撮影していたので、真似してみますd( ̄  ̄;)☆\(--



ハンダ付けしなおした線を片結びし、ポートを塞いでしまわないようにハウジングを閉じて、
これで作業は終了!

ここで更に音のチェック。
左右のバランスが崩れていないか注意します。
大丈夫なようです^^

今度こそ出来上がり!

これで見た目は元通り!
コードは数センチ短くなりましたが、やり直した甲斐がありました!


nice!(9)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 32

黒川鍵司

 完璧じゃないですか!
 これでラビさんも安心して引...っていうのは冗談ですが(笑)。これからも、うぃんさんの更なるレベルアップを期待いたします。
by 黒川鍵司 (2006-03-25 22:52) 

うぃん

>>黒川さん コメントありがとうございます^^
本当にやり直してよかったです^^;
自分の物ではないですが、ちゃんと出来上がると嬉しいですね。
今度は僕もケーブル自作に行ってみようかな~、1m500円ほどのもので延長ケーブル製作なんて面白そうです^^
これからも色々とチャレンジしますね!
あ、あと、アンプのケース組み込みをしないと・・・。
by うぃん (2006-03-25 22:59) 

haru_one_of_a_kind

おおぉ!!完璧ですね。
コレなら修理費を取っても大丈夫ですよ(笑。

ケーブルの自作は、あまりこだわらないようにしないと、破産するのでお気をつけください(^^;。
私もケーブル作らなきゃなぁ・・・。
アンプのケース、期待しています。
by haru_one_of_a_kind (2006-03-26 00:15) 

moonrabbit

完璧!もう私は引退します。あとは若い人に任せて・・・ゲホゲホ。
ね、難しくないでしょ。誰だってやれば出来るんです。(^^

あ、高級ケーブルは線の圧着に特殊な器具を使ったりとか、これまたコアな世界です。まぁ、1mウン千円~ウン万円もする世界ですからね。接合部のロスが限りなくゼロに近くするために色々工夫がされています。調べると面白いです。(^^

アンプのケース、どんなんかなぁ~♪(^^
by moonrabbit (2006-03-26 02:53) 

michan

直したのですね^^
すばらしい~。
器用な方は違うな~^^
by michan (2006-03-26 08:42) 

tamegorou

完璧!エクセレント!
うぃんさんが興味を持っていたケーブル交換の世界にも、
これで自信を持ってどんどん挑戦できそうですね
うーん、ホントにスゴいことです!
尊敬してしまいます!
by tamegorou (2006-03-26 10:01) 

ahtoh

これでオーディオスパイラー黒川鍵司さんと、ヘッドホン改造の雄moonrabbitさんの2人も安心して引・・・d( ̄  ̄;)☆\(--
僕の家にも道具はあるのでやってみたい半面、修理するヘッドホンが出てきませんね。
知り合いでヘッドホン好きはいませんし・・・。
by ahtoh (2006-03-26 10:41) 

まめぞう

リッツ線のハンダ付けって、一本一本エナメルはがすのでしょう?
根気のない僕にはちょっと出来そうもないなぁ。。。
お医者さんなんかが、指の怪我なんかで、神経や血管を一本一本つないで行くのと同じ感覚でしょうか?
おつかれさまでした! ^^
by まめぞう (2006-03-26 16:43) 

soundboy

おー!綺麗に仕上がりましたね^^
私がやったらきっと壊して終了ですね、きっと・・
でもヘッドホンのケーブル交換はやってみたいなぁなんて。^^;
by soundboy (2006-03-26 19:11) 

うぃん

コメント返しが遅れてすみません^^;

>>ハルさん nice!ありがとうございます^^
残念ながらA氏は修理費は払ってくれないようですよ(笑

ケーブル自作はとりあえずパーツの入手ですねー^^;
プラグひとつでも色々あるようで、どのようなチョイスをすればいいのか全くわかりません・・・。ケーブルはスピーカーケーブルを量販店で入手できますね。
アンプはなかなかイジる時間がありません^^;;
by うぃん (2006-03-27 04:51) 

うぃん

>>moonrabbitさん nice!ありがとうございます^^
引退しないでくださいよー!(笑
音質の改造は僕にできることじゃありません!
断線の修理はそんなに難しくはないようですね。
ただ断線箇所の判定だけはなかなか難しい気もします。

ケーブルの自作はただハンダ付けするだけではダメなんですよねー^^;
のめりこむと危ない趣味ですね(笑
色々と調べて、いつかチャレンジしてみようと思っています^^

アンプのケースの自作は二種類の予定ですが、微妙かもしれません^^;;;
by うぃん (2006-03-27 04:56) 

うぃん

>>michanさん nice!ありがとうございます^^
僕はそんなに器用ではないです^^;
ハンダ付けは何回もやりなおしましたし・・・。
ただ、「音が鳴らなくなってしまったヘッドホンを直せた!」
というのはちょっと誇れるかな、と思っています。
諦めて捨ててしまう人もいるでしょうし・・・非常にもったいない!
by うぃん (2006-03-27 04:58) 

うぃん

>>tamegorouさん nice!ありがとうございます^^
パッと見は完璧にできましたね^^
ハウジングの中にはカオスが広がっていたりします・・・(笑
ケーブルは延長ケーブルの自作をしたいのですが、分らないことだらけです^^;
RCAケーブルの自作と基本的にはあまり違わないはずなんですが・・・勉強する必要がありますね^^;
これからも頑張ります^^
by うぃん (2006-03-27 05:00) 

うぃん

>>ahtohさん nice!ありがとうございます^^
いやいや、お二人はこれからもどんどんスパイラルしていってくださるはず!!!!d( ̄  ̄;)☆\(--
修理するヘッドホンがないのが最高だとは思いますが・・・^^;
壊さないように大事に使うのが一番大切でしょうから。
もし壊れてしまったときに直すことができるのはいいですけど^^
機会があったらやってみてくださいね!簡単です^^
by うぃん (2006-03-27 05:03) 

うぃん

>>エルモさん nice!ありがとうございます^^
はい、黄色いエナメルは一本ずつ綺麗に剥がしました^^;
近眼なので近くのものを見るのは得意だったりします(笑
でも、ある程度アバウトでも大丈夫でした^^
お医者さんの細かい作業は次元が違いますよ^^;
by うぃん (2006-03-27 05:05) 

うぃん

>>soundboyさん コメントありがとうございます^^
ハウジング内のハンダ付けは汚くしてしまうとダメですからね、ある程度慎重にやりました^^;
音質向上を期待したいのなら、ケーブルの下流を質のよいケーブルにすれば大丈夫です。つまり、質のよいケーブルを使った延長ケーブルを作ればいいみたいです。
by うぃん (2006-03-27 05:06) 

soundboy

>ケーブルの下流を質のよいケーブルにすれば大丈夫です。
そうなんですか。
昔同じ事を知り合いから聞いて、カーオーディオのスピーカーにケーブルを延長して繋いだのですが、あまり変化が感じられませんでした。。
家のコンポにはスピーカー→アンプ直でBeldenというメーカーのケーブルをつないでいますが、そちらは音の変化が感じられました。
ヘッドホンだと結構シビアなイメージがあるので、効果が出やすいのですかね?試してみたいです。^^
by soundboy (2006-03-27 07:52) 

Ryo

お〜、moonrabbitさんの正統派後継者がここに!!
見事です!
by Ryo (2006-03-27 08:25) 

haru_one_of_a_kind

>うぃんさん
>ケーブルの下流を質のよいケーブルにすれば大丈夫です。
そうだったのかぁ・・・。知りませんでした。
私は自作アンプとCD3300(場合によりiPodナノ)を繋ぐケーブルを作ろうかと考えていますが、ミニプラグってなかなか良さそうなのが売っていない気がします。RCAプラグとXLRプラグは良さ気なのが見つかるのですけどねぇorz。

RCAケーブルとヘッドホン用延長ケーブルは基本的な部分は同じです。線が3本になっているので、どちらかと言ったらXLRケーブルに近いですかね。ケーブルは秋葉原へ行けばたくさん売ってますよ。スピーカー用は導線が2本なので、ステレオ延長コードには使えません。RCAコード用に使っている人も見たことがないのですが、スピーカーケーブル使っても良さそうですね。そうするとシールドがないので、ノイズは飛び込んできますが・・・。
by haru_one_of_a_kind (2006-03-27 13:04) 

moonrabbit

>音質向上を期待したいのなら、ケーブルの下流を質のよいケーブルに
>すれば大丈夫です。つまり、質のよいケーブルを使った延長ケーブルを
>作ればいいみたいです。
誤解がおきそうなので、一応書いておきます。延長ケーブルを使用することはある程度音の変化(帯域バランスの変化)を望めますが、音質そのものは劣化します。接触箇所の増加によるロス、長さによる抵抗の増加、外部からのノイズが入る確立の高さ等々。
音質を求めるなら、線は出来るだけ短く、接触面はできるだけ少なくが基本です。
by moonrabbit (2006-03-27 14:15) 

うぃん

>>soundboyさん コメントありがとうございます^^
書き方が悪かったです。絶対に音質が向上するわけありません^^;
ケーブルを何にするかが大きいと思いますが、変化は確実に楽しめるはずです。ケーブルは短くするに越したことはありませんが、元のケーブルを切りたくないなら、延長ケーブルを使うだけでも変化はあるという事です^^
by うぃん (2006-03-27 18:24) 

うぃん

>>SWEET16さん nice!ありがとうございます^^
後継者になるにはまだまだ経験が足りませんよー^^;;
今度は抑振とかもやってみたいと思っています^^
by うぃん (2006-03-27 18:30) 

うぃん

>>ハルさん コメントありがとうございます^^
mini-miniケーブルはあまり見かけませんね。
僕は千石で購入した安いのを使っています^^;
RCAとXLRケーブルはかなりバリエーションがありますね。ケーブル関連ではスピーカーのほうが賑やかですねー^^;
ミニプラグはラジオデパートにオスもメスも売っているのを見かけましたが、質がいいモノなのかはわかりません^^;

ヘッドホンに使えるケーブルはXLRケーブルのほうが近かったですか。
シールドがないとヘッドホン用には厳しそうですね^^;
もっとしっかりと勉強してからチャレンジする必要がありますね・・・。
by うぃん (2006-03-27 18:36) 

うぃん

>>moonrabbitさん コメントありがとうございます^^
書き方が悪かったですね。
単に「音質の向上」というのは抽象的すぎました。
下流に質の良いケーブルを追加すれば、そのケーブルの特徴が音に生きてくるのは間違いないと思いますが、それが音質の向上だと思えるかは人それぞれですよね。
「質の悪いケーブルを使っているヘッドホンがあって、元のケーブルは切りたくないけど音質を弄ってみたいという事なら、延長ケーブルを使っても変化は楽しめる」に訂正します^^;
ケーブルが短いほど音質のロスが少ないのはもちろんのことですね^^;
by うぃん (2006-03-27 18:41) 

soundboy

そうでしたか。^^
興味があったのでヘッドホンケーブルで検索してみましたが、
高級なヘッドホンが一台買えてしまうような高価なケーブルとかありますよね。
果たしてどれほど変わるのですかね。
そこまでいくと深みにはまるんだろうなぁ、なんて。^^;
by soundboy (2006-03-27 20:41) 

haru_one_of_a_kind

>うぃんさん
良し悪しは別として、ケーブル自作は端子と端子を線で繋げば音は出ます。
シールド線を使ったほうがいいですが、私は普通の線を三つ編みにして使っていたことがありました(^^;。
XLRだと、ホットやコールドというのがありますが、それぞれの素材の質が違っていたらXLRにする必要がなくなってしまうので(ノイズの量が変わってしまうため)、同じ色同士を同じ箇所に繋げばイイだけですよ。
難しいのは、手早くやらないと、プラスチックの部分が溶けてしまうくらいですね。私のハンダゴテは20Wのものなので、ちょっと出力不足の感じがあります。細かいのをやるには、小出力の方がいいみたいですが・・・。
by haru_one_of_a_kind (2006-03-27 23:02) 

はまちゃん

スゴイ!スゴイ!(^。^)
これだけで稼げる~笑 
いやいや、それは冗談として、左右の音のバランスもバッチリみたいで
ちゃんと塞いじゃダメなとこは避けて、よくわかりますね~。
昔、もちろん安いイヤホンですが、断線してしまったので、自分で
あれこれやったのですが、音は出ず・・・ 
知識がないまま、これだろう!ってやって修理失敗でした。ハハハ。(^。^)
by はまちゃん (2006-03-28 00:10) 

うぃん

>>soundboyさん コメントありがとうございます^^
Sennheiserのヘッドホン用のケーブルはかなりのバリエーションがありますよね。ヘッドホン本体より高いケーブルもあるようです^^;;;
ケーブルなんて自己満足の範囲内かな~とも思いますが、聴いてみないとなんとも言えませんよね・・・。
by うぃん (2006-03-28 01:49) 

うぃん

>>ハルさん コメントありがとうございます^^
線を2つから3つに分ければスピーカーケーブルも使えますね。
XLRケーブルについては全く分りません^^;勉強になります!
僕のハンダゴテも結構低出力だった気がします。自作したものなので^^;
ヘッドホンをイジる用途程度なら普通に使えるので、新しく買う気は起きませんね(笑
by うぃん (2006-03-28 01:53) 

haru_one_of_a_kind

んーっと、それだとステレオにならない気がします(^^;。
GNDは共通ですが、右と左は違う信号が流れているので最低でも絶縁された3本が必要です。スピーカーケーブルの導線って2本でしたよね?2本のものを使うときは、二組のケーブルを用意して、GNDに2本つなぎ、残りの2本はRとLに繋ぎます。

ハンダゴテは、セラミックヒーターのものが静電気が少なくいいらしいのですが、自分は普通のヤツ使ってます(^^。
私も一本で用が足りてしまうので、新しいのはなかなか・・・(笑。
by haru_one_of_a_kind (2006-03-28 02:01) 

うぃん

>>はまちゃんさん nice!ありがとうございます^^
ヘッドホン修理業なんて創業したら儲かるかも?(笑
ハウジングを閉じる際、ポートを線で塞いでしまったりすると、音量のバランスや定位がおかしくなったりするので、ここは結構気をつける必要があると思います。大きなヘッドホンならあまり困らないことですが、耳掛けみたいに小さいヘッドホンだと厄介です^^;

イヤホンを直そうとしたその頑張りにnice!
コメントにnice!できないのって残念ですよね^^;
by うぃん (2006-03-28 02:03) 

うぃん

>>ハルさん コメントありがとうございます^^
あぁ、ちゃんと絶縁されていないとダメですよね^^;
2組のケーブルが必要なんですねc⌒っ^∀^)φメモメモ
それを1本にまとめるんですから、かなり太いケーブルに仕上がるでしょうね。

ハンダゴテよりも、オーディオ用のハンダとハンダゴテの台が欲しいです(笑あ、あと吸い取り機・・・これ高いんですよね^^;
by うぃん (2006-03-28 02:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ATH-EM7の修理春のヘッドホン祭り! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。