SSブログ

MX500のVolume除去 [⑩工作・改造等]


僕が最初のほうに買ったイヤホンで、今も愛用してるMX500。

コードの途中に音量調節のヴォリュームが付いています。
とっさの時に便利といえば便利なのですが、音質劣化の原因になっていることが分かりました。

ということで、ヴォリュームを外してみようと考えました。

ヴォリュームがあると、こんな音になります。
・平べったい音で、立体的表現に乏しい。
・響きが伸びなく、味気ない。
・縦に広がる音場。

この平べったい音は、単に音楽を聴く場合には聴きやすいのですが、
ソースの雰囲気を楽しみたいときにはダメです。
僕は定位の表現も楽しみたい派なので、それにはヴォリュームが邪魔でした。

ヴォリュームのせいで、音質面では下位のMX400に劣ってます。

ヴォリュームの外し方は色々考えました。たとえば・・・
1、ハウジングを空けて、コードごと交換(コードを買ってこなければ・・・)
2、ヴォリュームのBOXを空けて、中の基盤を除去する。
3、ヴォリューム全体を取り除いて、熱収縮チューブで仕上げる(チューブを買ってこなければ・・・)

仕上がりの良さは1>3>2でしょう。
手軽さは2>3>1でしょう。

コードとチューブを買ってくるのが面倒だし、どういうのを買えばいいのかイマイチわからなかった僕は、とりあえず2の方法を試すことにしました。
あとから1や3を試すこともできますから。。。

ハンダ付けが必要になりますが、ちょっと苦手だった僕は友人のW氏に相談。
W氏は機械いじりが好きで、ハンダ付けなど朝飯前の腕前。
W氏は二つ返事でハンダ付けの担当を引き受けてくれました、感謝感謝。

BOXはゆるく接着してありますが、カッター等を使うとこじ開けることができます。
基盤を取り外し、コードとコードをハンダでつなげます。
コードがつながったら他のコードと触れないように絶縁します(テープ等を使う。)
再びBOXに戻して、BOXを接着剤で接着します。
断線の心配がないように、W氏が厳重に接着してくれました。
接着剤はそのままだと目立つので、黒く塗装してあります。

仕上がりはこんな感じになりました!
近くで見ない限りは目立たないレベルです。

カチッカチに接着剤が固まってるから、他のものに触れると激しくタッチノイズが載りますが、頑丈そのもの。

今回の改造はほとんどW氏によるものでした。次は僕もがんばります(;´Д`A ```
改造は大成功!
K14Pでも同じ改造を試したみたいですね。いつか買いたいと思います

肝心の音はというと・・・
・縦だけではなく、左右にも音が拡がるようになった。
・音がよく響くようになった。
・定位の情報が表現できた(SA8400で聴かないと分かりにくい。)

MX400とMX500の違いはヴォリュームだけだと思われがちですが、
中身も違います。
MX500はMX400よりも少し低音寄り。

この改造でやっと同じレベルに達せたと言えます。

最後に、改造をやってくれたW氏に重ねて感謝したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _ )m


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 10

haru_one_of_a_kind

ボリュームを通すと音が劣化するというコトは知っていたのですが、そこまで音質が違ってしまうとは・・・。
せっかくいい音を出すイヤホンなのに、ボリュームのせいで音が悪くなってしまうのは勿体無いですね。
by haru_one_of_a_kind (2006-01-10 17:45) 

うぃん

>>ハルさん nice!ありがとうございます^^
意識して聴かないと、なかなかわかりにくい範囲ではあります。
さらに、ポータブル機器で聴いてもわかりにくいです。

中身はとても良い出来なので、高級なケーブルに変更してあげれば、まだまだ化けると思ってます。いつかやってみます!
by うぃん (2006-01-10 19:33) 

まめぞう

おぉ、ついに禁断の領域に足を踏み入れましたか ^^ 。
その調子でどんどん行きましょう。素敵な泥沼?があなたを待っています!
熱収縮チューブは現在のところ大きくわけて2つあり、ライターなどであぶるとすぐ燃えちゃう、表面のつるつるしたのと、なかなか燃えないザラザラした、耐熱性の高いやつ。住友のものが良質です。何分の1に縮むとか、色々規格がありまして、買うなら、この間火事になった、ヤマギワソフト館の裏あたりにある、 「マルツパーツ館」 がおすすめです。他の半導体なども含めて、わかりやすく陳列してあります。マニアックなものはないですが・・・・・ここはトランジスタの規格表とか、互換表なんかも自由に見られるように置いてあります。いちいち家から持っていかなくてすむので、便利なお店です ^^ 。
by まめぞう (2006-01-10 22:24) 

うぃん

>>エルモさん nice!ありがとうございます^^
この改造自体は数ヶ月前に行ったものでした。
熱収縮チューブは今度「マルツパーツ館」に行ってみて見ます!
ドライヤーで縮めるやつがいいかな。
交換用のコードとミニプラグも買わなきゃいけないですね。
良い情報をありがとうございます!
by うぃん (2006-01-10 22:34) 

まめぞう

あ、これは失礼。釈迦に説法でした。
しかし熱収縮チューブを縮めるドライヤー 「ホット・ガン」 は値段高いですね。今時ライターでやっているのは、僕と、僕のオーディオ修理の師匠のひとりである、○イナ○ックオーディオの、○木さん位なものかもしれません ^^。
by まめぞう (2006-01-10 23:35) 

うぃん

>>エルモさん
普通のドライヤーじゃダメだったんですか^^;;;
ホット・ガンは知っていますが、それまで買うのはキツいですね~。
ライターのほうが手軽だけど、難しそうですね。
by うぃん (2006-01-10 23:37) 

moonrabbit

熱収縮チューブはダイソーにドライヤーで縮むタイプが売っています。2/3ぐらいの収縮率ですね。収縮による固定力が弱いので自分は接着剤併用しています。身近で間に合わせるときは楽でいいですよ。耐熱性のは半田ゴテでよく縮めていました。(^^;
次回は自分で頑張ってください。半田も練習すれば誰でも出来ます。あ、オーディオ用か銀入り半田がお勧めです。ホームセンターで安く売っています。
by moonrabbit (2006-01-11 02:04) 

ahtoh

moonrabbitさんの領域(?)に踏み入れつつありますね(笑)
道具は家にあったし、僕も今度何かを改造してみようかな。
by ahtoh (2006-01-11 02:29) 

うぃん

>>moonrabbitさん nice!ありがとうございます^^
ハンダはラジオを作ったことがあるので、できないわけでもなかったのですが・・・今度は自分でがんばります!
ダイソーに熱収縮チューブがあるのですか!近くのダイソーは小さいから無理かもです^^;今度探してみます。
ハンダもオーディオ用なんてあるのですね~。プラグとコードは秋葉原じゃないと無理かな。
by うぃん (2006-01-11 02:32) 

うぃん

>>ahtohさん nice!ありがとうございます^^
期待した以上の効果がありましたよっ!
お好みのケーブルを見つけるのも楽しいかもしれませんね。
SonyのDJヘッドホンはカールコードだから、それをストレートに変えてみるとかも面白そう・・・。
ahtohさんが何を改造するか楽しみです^^
by うぃん (2006-01-11 02:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。